川崎市立日本民家園かわさき宙と緑の科学館川崎市岡本太郎美術館の休館休園日は、
月曜(祝日の場合は開館開園)、祝日の翌日(土日祝は開館開園)、年末年始です。
そのほか、臨時休館休園日もございますので、詳しくは各施設のHPをご覧ください。
・11月25日(火)は祝日の翌日のため休園休館日です

イベント情報

生田緑地
10/01(水)

●年中行事展示「十五夜」9月11日~10月7日

●年中行事展示「刈り上げ」9月11日~10月7日

●年中行事展示「彼岸」9月11日~10月7日

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●アストロテラス公開

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

10/02(木)

●年中行事展示「十五夜」9月11日~10月7日

●年中行事展示「刈り上げ」9月11日~10月7日

●年中行事展示「彼岸」9月11日~10月7日

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●ベビー&キッズアワー

●アストロテラス公開

●親子で楽しむ手形アート

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

10/03(金)

●年中行事展示「十五夜」9月11日~10月7日

●年中行事展示「刈り上げ」9月11日~10月7日

●年中行事展示「彼岸」9月11日~10月7日

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●アストロテラス公開

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

10/04(土)

●年中行事展示「十五夜」9月11日~10月7日

●年中行事展示「刈り上げ」9月11日~10月7日

●年中行事展示「彼岸」9月11日~10月7日

●秋の古民家カフェ「うつろい」(期間限定)

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●《コラボ企画》お月見トーク 10月4日

●藍染め講座「絞り染めⅡ」10月4日・12日

●むかし話「万華鏡のむかし話」

●サイエンスワークショップ

●アストロテラス夜間一般公開

●お月見フェスタ2025

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●生田緑地お月見フェスタ

10/05(日)

●年中行事展示「十五夜」9月11日~10月7日

●年中行事展示「刈り上げ」9月11日~10月7日

●年中行事展示「彼岸」9月11日~10月7日

●秋の古民家カフェ「うつろい」(期間限定)

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品頒布会10月5日~11月9日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品展示会10月5日~11月9日

●生田緑地観察会

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●森のマルシェ

●リラックスヨガ

10/06(月)休園日 休館日 休館日
10/07(火)

●年中行事展示「十五夜」9月11日~10月7日

●年中行事展示「刈り上げ」9月11日~10月7日

●年中行事展示「彼岸」9月11日~10月7日

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品展示会10月5日~11月9日

●アストロテラス公開

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

10/08(水)

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品展示会10月5日~11月9日

●アストロテラス公開

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

10/09(木)

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品頒布会10月5日~11月9日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品展示会10月5日~11月9日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●アストロテラス公開

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

10/10(金)

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品展示会10月5日~11月9日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●アストロテラス公開

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

10/11(土)

●秋の古民家カフェ「うつろい」(期間限定)

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品展示会10月5日~11月9日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●サイエンスワークショップ

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●お習字ワークショップ

10/12(日)

●秋の古民家カフェ「うつろい」(期間限定)

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●藍染め講座「絞り染めⅡ」10月4日・12日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品頒布会10月5日~11月9日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品展示会10月5日~11月9日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●企画展示解説(一般向け)

●体験講座 竹細工「小判型六つ目かご」10月12日

●生田緑地観察会

●昼間の星を見る会

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●森のマルシェ

10/13(月)

●秋の古民家カフェ「うつろい」(期間限定)

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品頒布会10月5日~11月9日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品展示会10月5日~11月9日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●秋の草バッタ教室

●人形浄瑠璃「菅原伝授手習鑑 寺子屋の段(奥)」10月13日

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

10/14(火)

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品展示会10月5日~11月9日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●サイエンスワークショップ

●アストロテラス公開

●かわさきホリデー&スタディ特別投影

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

10/15(水)休園日 休館日 休館日
10/16(木)

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品展示会10月5日~11月9日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●星空ゆうゆう散歩

●アストロテラス公開

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

10/17(金)

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品展示会10月5日~11月9日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●アストロテラス公開

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●ちゃんばらゆる~体操

10/18(土)

●秋の古民家カフェ「うつろい」(期間限定)

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品展示会10月5日~11月9日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●「合掌造りのふるさと・越中五箇山がやってくる!」(無料開園日)

●藍染めフェア(無料開園日限定)

●サイエンスワークショップ

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●はじめてのピラティス

10/19(日)

●秋の古民家カフェ「うつろい」(期間限定)

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品頒布会10月5日~11月9日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品展示会10月5日~11月9日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●体験講座 わら細工「釜しき」10月19日

●古民家めぐり(建築)10月19日、11月30日、12月28日

●生田緑地観察会

●昼間の星を見る会

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●押し花ワークショップ

●森のマルシェ

10/20(月)休園日 休館日 休館日
10/21(火)

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品展示会10月5日~11月9日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●アストロテラス公開

休館日
10/22(水)

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品展示会10月5日~11月9日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●アストロテラス公開

休館日

●優しい椅子ヨガ

10/23(木)

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品展示会10月5日~11月9日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●アストロテラス公開

休館日
10/24(金)

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品展示会10月5日~11月9日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●アストロテラス公開

休館日
10/25(土)

●秋の古民家カフェ「うつろい」(期間限定)

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品展示会10月5日~11月9日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●古民家めぐり(暮らし)10月25日、11月22日、12月20日

●サイエンスワークショップ

休館日

●ベーシックヨガ

10/26(日)

●秋の古民家カフェ「うつろい」(期間限定)

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品頒布会10月5日~11月9日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品展示会10月5日~11月9日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●むかし話「お国言葉で語りっこ」

●生田緑地観察会

休館日

●森のマルシェ【中止】

10/27(月)休園日 休館日 休館日
10/28(火)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品展示会10月5日~11月9日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●アストロテラス公開

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

10/29(水)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品展示会10月5日~11月9日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●伝統工芸館ミニ展示「型染め・家紋」10月29日~11月9日

●アストロテラス公開

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

10/30(木)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品展示会10月5日~11月9日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●伝統工芸館ミニ展示「型染め・家紋」10月29日~11月9日

●アストロテラス公開

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

10/31(金)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品展示会10月5日~11月9日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●伝統工芸館ミニ展示「型染め・家紋」10月29日~11月9日

●アストロテラス公開

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

11/01(土)

●秋の古民家カフェ「うつろい」(期間限定)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●むかし話「万華鏡のむかし話」

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品展示会10月5日~11月9日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●伝統工芸館ミニ展示「型染め・家紋」10月29日~11月9日

●サイエンスワークショップ

●アストロテラス夜間一般公開

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

●岡本太郎を巡る雑談型アート観賞 

●【出張イベント】しんゆり映画祭2025 映画『太陽の塔』上映

●オータムマルシェ

●押し花ワークショップ

11/02(日)

●秋の古民家カフェ「うつろい」(期間限定)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品頒布会10月5日~11月9日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品展示会10月5日~11月9日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●伝統工芸館ミニ展示「型染め・家紋」10月29日~11月9日

●生田緑地観察会

●昼間の星を見る会

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

●リラックスヨガ

●森のマルシェ

11/03(月)

●秋の古民家カフェ「うつろい」(期間限定)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品頒布会10月5日~11月9日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品展示会10月5日~11月9日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●藍染めフェア(無料開園日限定)

●伝統工芸館ミニ展示「型染め・家紋」10月29日~11月9日

●民家園まつり(無料開園日)

●こども向け民家解説

●サイエンスショー「マイナス196℃の世界」

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

●オータムマルシェ

11/04(火)休園日 休館日 休館日
11/05(水)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品展示会10月5日~11月9日

●伝統工芸館ミニ展示「型染め・家紋」10月29日~11月9日

●アストロテラス公開

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

11/06(木)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品展示会10月5日~11月9日

●伝統工芸館ミニ展示「型染め・家紋」10月29日~11月9日

●ベビー&キッズアワー

●アストロテラス公開

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

11/07(金)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品展示会10月5日~11月9日

●伝統工芸館ミニ展示「型染め・家紋」10月29日~11月9日

●アストロテラス公開

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

11/08(土)

●秋の古民家カフェ「うつろい」(期間限定)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品展示会10月5日~11月9日

●伝統工芸館ミニ展示「型染め・家紋」10月29日~11月9日

●藍染め講座「干支の型染めー午ー」

●サイエンスワークショップ

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

●美術館でフラワーレッスンVol.38「クラシックモダンなノエルのリース~赤とブルーが奏でるクラシックモダンな調べ」

●お習字ワークショップ

11/09(日)

●秋の古民家カフェ「うつろい」(期間限定)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品頒布会10月5日~11月9日

●民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品展示会10月5日~11月9日

●伝統工芸館ミニ展示「型染め・家紋」10月29日~11月9日

●藍染め講座「干支の型染めー午ー」

●体験講座 糸つむぎ「綿の実から糸まで」11月9日

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

●11/9開催 生田緑地でからだ全体を使った体験型アートに挑戦しよう!

●森のマルシェ

11/10(月)休園日 休館日 休館日
11/11(火)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●アストロテラス公開

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

11/12(水)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「干支2026-午・うま-」干支の型染め講習会作品展

●アストロテラス公開

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

●はいはい&よちよち美術館ツアー(11月)

11/13(木)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「干支2026-午・うま-」干支の型染め講習会作品展

●アストロテラス公開

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

11/14(金)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「干支2026-午・うま-」干支の型染め講習会作品展

●アストロテラス公開

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

●ちゃんばらゆる~体操

11/15(土)

●秋の古民家カフェ「うつろい」(期間限定)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「干支2026-午・うま-」干支の型染め講習会作品展

●むかし話「みちのく・むかし話」

●サイエンスワークショップ

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

●はじめてのピラティス

●第10回「川崎北部」食の祭典in生田緑地

11/16(日)

●秋の古民家カフェ「うつろい」(期間限定)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「干支2026-午・うま-」干支の型染め講習会作品展

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●五箇山と古民家と日本酒の夕べー日本酒を学び、愉しむーVol.5:11月16日

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

●使えない道具を作ろう!

●森のマルシェ【休止】

●第10回「川崎北部」食の祭典in生田緑地

11/17(月)休園日 休館日 休館日
11/18(火)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「干支2026-午・うま-」干支の型染め講習会作品展

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●アストロテラス公開

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

11/19(水)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「干支2026-午・うま-」干支の型染め講習会作品展

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●ベビー&キッズアワー

●アストロテラス公開

●親子で楽しむ手形アート

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

11/20(木)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「干支2026-午・うま-」干支の型染め講習会作品展

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●年中行事展示「事八日」

●星空ゆうゆう散歩

●アストロテラス公開

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

11/21(金)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「干支2026-午・うま-」干支の型染め講習会作品展

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●年中行事展示「事八日」

●アストロテラス公開

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

11/22(土)

●秋の古民家カフェ「うつろい」(期間限定)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●古民家めぐり(暮らし)10月25日、11月22日、12月20日

●伝統工芸館ミニ展示「干支2026-午・うま-」干支の型染め講習会作品展

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●年中行事展示「事八日」

●夜の民家園―もみじと古民家のライトアップ―

●サイエンスワークショップ

●土星特別観望会

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

●常設展「岡本太郎 生きることは遊ぶこと」ワンポイントトーク(11月22日)

●ベーシックヨガ

11/23(日)

●秋の古民家カフェ「うつろい」(期間限定)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「干支2026-午・うま-」干支の型染め講習会作品展

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●年中行事展示「事八日」

●夜の民家園―もみじと古民家のライトアップ―

●生田緑地観察会

●昼間の星を見る会

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

●観て感じてつくる 自分だけの太陽の塔

●森のマルシェ

11/24(月)

●秋の古民家カフェ「うつろい」(期間限定)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「干支2026-午・うま-」干支の型染め講習会作品展

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●年中行事展示「事八日」

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

●羽生 宏人氏×深町貴子氏 トークセッション「まちなか向日葵しぼり隊 宇宙へ」

11/25(火)休園日 休館日 休館日
11/26(水)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●年中行事展示「事八日」

●アストロテラス公開

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

●優しい椅子ヨガ

11/27(木)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●年中行事展示「事八日」

●アストロテラス公開

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

11/28(金)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●年中行事展示「事八日」

●アストロテラス公開

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

11/29(土)

●秋の古民家カフェ「うつろい」(期間限定)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●企画展示解説(一般向け)

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●年中行事展示「事八日」

●夜の民家園―もみじと古民家のライトアップ―

●サイエンスワークショップ

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

11/30(日)

●秋の古民家カフェ「うつろい」(期間限定)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●古民家めぐり(建築)10月19日、11月30日、12月28日

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●年中行事展示「事八日」

●第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

●森のマルシェ

12/01(月)休園日 休館日 休館日

●生田緑地撮影会

12/02(火)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●年中行事展示「事八日」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

12/03(水)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●年中行事展示「事八日」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

12/04(木)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●年中行事展示「事八日」

●ベビー&キッズアワー

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

12/05(金)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●年中行事展示「事八日」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

12/06(土)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●むかし話「万華鏡のむかし話」

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●年中行事展示「事八日」

●藍染めワークショップ「ストール染めⅡ」

●藍染めワークショップ「ストール染めⅠ」

●アストロテラス夜間一般公開

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

●常設展「岡本太郎 生きることは遊ぶこと」ワンポイントトーク(12月6日)

●押し花ワークショップ

12/07(日)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●年中行事展示「事八日」

●生田緑地観察会

●昼間の星を見る会

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

●とことこ美術館ツアー&ワークショップ~音で遊んで身体やわらか~

●森のマルシェ

●リラックスヨガ

12/08(月)休園日 休館日 休館日
12/09(火)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●年中行事展示「事八日」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

12/10(水)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

12/11(木)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

12/12(金)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

12/13(土)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●企画展示解説(子ども向け)

●むかし話「遠野の語り」

●民家園ワークショップ「糸かけ「鳳凰」」12月13日

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

●お習字ワークショップ

12/14(日)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●むかし話「お国言葉で語りっこ」

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

●みどりにふれよう クリスマスリース作り

●森のマルシェ

12/15(月)休園日 休館日 休館日
12/16(火)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

12/17(水)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●ベビー&キッズアワー

●親子で楽しむ手形アート

12/18(木)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●星空ゆうゆう散歩

12/19(金)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●ちゃんばらゆる~体操

12/20(土)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●古民家めぐり(暮らし)10月25日、11月22日、12月20日

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●美術館でフラワーレッスンVol.39 「升の言寿ぎ 〜カラフルなお正月の装い〜」

●はじめてのピラティス

12/21(日)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●体験講座 わら細工「しめ縄(たまかざり)」

●生田緑地観察会

●昼間の星を見る会

●森のマルシェ【休止】

12/22(月)休園日 休館日 休館日
12/23(火)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

12/24(水)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●優しい椅子ヨガ

12/25(木)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

12/26(金)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

12/27(土)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●ベーシックヨガ

12/28(日)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●古民家めぐり(建築)10月19日、11月30日、12月28日

●特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

●森のマルシェ【休止】

12/29(月)休園日 休館日 休館日
12/30(火)休園日 休館日 休館日
12/31(水)休園日 休館日 休館日

当日イベント情報

お習字ワークショップ

手ぶらで参加できるお習字体験です。 お手本を見て半紙に書きます。

2025年11月8日(土) ※事前申し込み不要

【時間】10時00分から15時00分(無くなり次第終了)
【集合、開催場所】東口ビジターセンター2階
【対象】5歳くらいから
【参加費】1回500円から
【講師】永田ひろ子
プロフィール 書道を気楽に気長に楽しめる場所をご用意して お教室開催中 書歴 大東文化大学書道講師認定 文部科学省書写技能検定 講師認定


イベントイメージ
イベントイメージ

【連絡先】生田緑地東口ビジターセンター TEL:044-933-2300


藍染め講座「干支の型染めー午ー」

お持ちいただいた“午”の図案(約22㎝×33㎝程度)を基に型紙を彫って糊置きをし、テーブルセンター(38×40cm)を藍で染めます。

  • 開催日:2025年11月8日 土曜日・9日 日曜日 ※全2日講座
  • 時間:11月8日 10時~15時、11月9日 10時~14時
  • 料金:5,000円
  • 対象:中学生以上
  • 定員:8名
  • 申込受付開始:2025年9月25日 木曜日から
  • 申込締切:2025年10月27日 月曜日 2025年11月6日 木曜日まで受付


伝統工芸館ミニ展示「型染め・家紋」10月29日~11月9日

昭和60年頃まで使われていた家紋の型紙を通して、家紋の歴史や種類、藍染めによる染めの方法を紹介いたします。

  • 会期:2025年10月29日 水曜日~11月9日 日曜日
  • 時間:9時30分~17時 (*11月は9時30分~16時30分)
  • 料金:観覧無料(伝統工芸館内のみ)
  • 場所: 伝統工芸館

伝統工芸館では藍染め体験メニュー(有料)を常時ご用意しています。
詳しくは伝統工芸館(藍染め体験)のページをご覧ください。

民技会 わら細工・竹細工・はた織り作品展示会10月5日~11月9日

民家園で活動する民具制作技術保存会(=民技会)による、わら細工・竹細工・はた織り作品の展示会です。
開園中自由にご見学いただけます。

  • 日程:2025年10月5日 日曜日~2025年11月9日 日曜日 ※10月5日は午後のみ。11月9日は午前のみ。
  • 時間:9時30分~17時 ※11月は~16時30分

    わら細工グループ
  • 開催場所:(14)旧太田家住宅
    竹細工グループ
  • 開催場所:(14)旧太田家住宅
    はた織りグループ
  • 開催場所:(0)旧原家住宅

企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

民家園には富山県南砺市の五箇山地方の合掌造りが3棟移築されています。 この3棟のふるさと「白川郷・五箇山の合掌造り集落」が世界文化遺産に登録されて30周年を迎えたことを記念して、五箇山地方の暮らしや文化に焦点を当てた特別展を開催します。

  • 期間:2025年10月1日 水曜日~2026年5月24日 日曜日
  • 時間:9時30分~17時(11月~2月 9時30分~16時30分)
  • 料金:入園料のみ
  • 会場:本館企画展示室


秋の古民家カフェ「うつろい」(期間限定)

古民家カフェを期間限定で開店いたします!

今秋も、飲み物、お菓子のほか、色々なメニューを日替わりで提供します。
川崎市の文化財指定を受けている近代和風建築、旧原家住宅のゆったりとした雰囲気の中で、お茶やお菓子などをゆっくりお召し上がり頂くことができます。
園内ご見学の合間に、ぜひお立ち寄りください。

  • 日程:2025年9月27日~11月30日 期間中の土曜、日曜、祝日 ※臨時休業あり
  • 日程詳細

    9月
    27日 土曜日、28日 日曜日 10月
    4日 土曜日、5日 日曜日、11日 土曜日(※)、12日 日曜日、13日 月曜祝日、18日 土曜日、19日 日曜日、25日 土曜日、26日 日曜日 11月
    1日 土曜日、2日 日曜日、3日 月曜祝日、8日 土曜日、9日 日曜日、15日 土曜日、16日 日曜日、22日 土曜日、23日 日曜祝日、24日 月曜祝日、29日 土曜日、30日 日曜日

  • 時間:11時~16時(※10月11日のみ、13時~16時)(ラストオーダー15時30分)※売り切れ次第終了
  • 料金:ご利用には民家園への入園が必要です。
  • 出店:古民家カフェ「うつろい」(合同会社Raccoon)
  • 場所:(0)旧原家 1階座敷



サイエンスワークショップ

子どもから大人まで楽しめる、サイエンスをテーマにした簡単な工作や観察・実験を行います。所要時間は15分程度で、どなたでも参加できます。
時間 12:30~14:30(最終受付は14:15)※材料がなくなり次第終了
場所 科学館2階
対象 どなたでも
参加費 無料

11月のサイエンスワークショップラインナップ(PDF形式・367KB)

美術館でフラワーレッスンVol.38「クラシックモダンなノエルのリース~赤とブルーが奏でるクラシックモダンな調べ」

※こちらのイベントはご好評につき満席となりました。

フレッシュな針葉樹を巻いて作るリースに、伝統的なクリスマスカラーのオーナメントとブルーのアクセントを入れ、クラシカルでありながらモダンな雰囲気に仕上げます。
※(9/19画像を実際の制作サンプルに更新しました)

講師 重田章子(日比谷花壇認定講師)
日時 11月8日(土) ①10:30~12:00 ②14:00~15:30
対象 どなたでも(小学三年生以下は要保護者同伴)
定員 各回15名
場所 創作アトリエ
料金 材料費2,700円
申込 電話受付(10/17(金)10時受付開始)、先着順 

常設展「生きることは遊ぶこと」関連展示イベント
  「タローマン大万博 川崎パビリオン」

映画『大長編 タローマン 万博大爆発』の公開を記念し、9月14日から10月19日まで渋谷PARCO8階「ほぼ日曜日」で展覧会「でたらめ!タローマン大万博」が開催されました。この度、川崎市岡本太郎美術館では、この「タローマン大万博」を常設展「岡本太郎 生きることは遊ぶこと」の関連イベント「タローマン大万博 川崎パビリオン」として開催いたします。
会場には実際の撮影で使用されたタローマンや奇獣たちの衣装や小道具が展示するほか、劇中でタローマンマニアとして出演したサカナクション・山口一郎さんの“コレクション(設定)”も紹介します。
《ノン》や《水差し男爵》《森の掟》など、映画に登場する奇獣たちのモデルとなった岡本太郎作品が常設展(有料)で展示中です。あわせてお楽しみください。

期 間:令和7年10月28日(火)~令和7年12月14日(日)
料 金:無料
主 催:川崎市岡本太郎美術館
協 力:NHKエデュケーショナル、豪勢スタジオ

過去の展示イベント開催の様子
展示イベント「超凱旋!タローマン」2023年、川崎市岡本太郎美術館ギャラリースペースにて
©2025『大長編 タローマン 万博大爆発』製作委員会 ©2025『大長編 タローマン 万博大爆発』製作委員会


特別来館スタンプを押そう! 企画展示室には「タローマン大万博 川崎パビリオン」の特別来館記念スタンプを設置致します。 川崎にふさわしい「高津博士」の特別絵柄!来館の記念にぜひ押しておきましょう。

第14回 キッズTARO募集  テーマ「未来を見た」

美術館では岡本太郎作品と共に子どもたちの絵画作品を飾る、「キッズTARO展」を今年も開催します。
今回のテーマは「未来を見た」。
皆さんの不思議な「未来」の世界をお待ちしています。

募集期間  10月1日(水)~10月19日(日) *消印有効
展示期間  11月1日(土)~11月30日(日)
募集資格  中学生以下
展示場所  ギャラリースペース(無料スペース)
作品サイズ 四つ切サイズ(38cm×54cm・縦横自由)以内

★★応募方法★★

1.作品を描く
  四つ切サイズ(38cm×54cm・縦横自由)以内の画用紙に絵を描いてください。
  画材は色鉛筆、クレヨン、絵具、サインペンなど自由です。
  デジタル作品は対象外です。応募作品は希望によりご返却します。 ※1人1点のみ

2.応募用紙記入
  応募用紙はこちらからダウンロードしていただくか、美術館に取りに来ていただくかの
  いずれかでご準備ください。
  必要事項を黒いサインペンでしっかりと記入し、切ったり貼ったりせずに作品と一緒に
  ご提出ください。ご記入いただいたものがそのまま展示されます。

3.作品を提出
  応募期間中に、作品と記入済応募用紙を美術館に直接持参(開館時のみ)。
  または郵送等で送付してください。
  送付される場合は、作品が折れないように補強してお送りください。

作品返却について
  希望者だけに行います。作品の返却をご希望の方は、その旨を応募用紙に記入し、
  来館して受け取るか、着払い郵送かどちらかを選んでください。
  来館して受け取りをご希望の方は、12月11日(木)~12月21日(日)に川崎市岡本太郎美術館まで
  取りに来てください。
⇒第14回キッズTARO賞応募用紙をダウンロード
⇒第14回キッズTARO賞ポスター画像をダウンロード

期間イベント情報

【プラネタリウム】11月の一般向け投影「土星の“わ”」

大きな環をもつ土星。どうやらいつも同じように見えるわけではなさそうです。土星の環をじっくりと見ていきましょう。

詳細は科学館ホームページをご覧ください。

【問い合わせ】かわさき宙と緑の科学館 044-922-4731 (9:30~17:00)

【プラネタリウム】フュージョン投影

メガスターⅢフュージョンの機能を最大限に生かしたフュージョン投影番組「宇宙へ ~かわさき発、星空の旅~」をお楽しみいただけます。
監督は当館のプラネタリウム「MEGASTAR-Ⅲ FUSION」を開発・製作した大平貴之氏。旅を案内するナレーションは内田健介氏。

【フュージョン投影とは?】
川崎市のために開発された最新式プラネタリウム「MEGASTAR-Ⅲ FUSION」の機能を最大限に活かし、デジタル投影機と光学投影機を組み合わせ融合させることにより、精緻な星空に加え、風景にとけこむ自然な星空をリアルに再現します。

詳細は科学館ホームページをご覧ください。

【問い合わせ】かわさき宙と緑の科学館 044-922-4731 (9:30~17:00)

【プラネタリウム】子ども向け投影「なぞの天体ブラックホール」(生解説+アニメーション)

夜空で人工衛星を見つけたソラくんとミドリちゃん。
地球に落ちてこないのはどうして?
目には見えないちからがもっと大きくなるとどうなるのでしょうか・・・?
声:小芭美・坂戸こまつな 絵:由女・森愛梨 制作協力:株式会社アストロアーツ
詳細は科学館ホームページをご覧ください。

【問い合わせ】かわさき宙と緑の科学館 044-922-4731 (9:30~17:00)