生田緑地マネジメント会議
生田緑地マネジメント会議とは?
生田緑地の目指す将来像を示す「生田緑地ビジョン」の実現に向け、多様な主体が管理運営参加する「協働のプラットフォーム」の具体的なしくみとして、「生田緑地マネジメント会議」が設置されました。平成23年10月から合計8回の準備会が開催され、平成25年3月18日に設立総会が開催されました。生田緑地の価値と魅力を高め、誰もが気持ちよく過ごすことができる公園とするように、自然の保全と利用の調整を図りながら、生田緑地を市民の財産として持続可能なものとしていくことを目的に活動しています。
生田緑地マネジメント会議運営ルール(PDF形式・1000KB)
生田緑地ビジョンとは?
生田緑地を市民の財産として持続可能なものとしていくために、「緑地の保全」を前提に「緑地の利用」との調整を図ることにより、両者の好循環を発生させることを基本としました。これを踏まえ、基本理念「豊かな自然.・文化・人・まちが共に息づき緑がつなげる持続可能な生田緑地の実現」を図ります。詳しい内容は川崎市のホームページをご覧下さい。
どんな人が参加しているの?

市民団体等23、地域団体・大学等22、行政・指定管理者等19の合計64の正会員で構成されています。そのうちの33会員が運営委員として、中心的な役割を担います。
詳しいメンバーについては、会員名簿をご覧下さい。(PDF形式・233KB)
(令和5年9月現在)

(令和5年9月現在)
会議はどのように運営されているの?
マネジメント会議は、全体会、運営会議及び自然環境保全管理会議の3つの常設会議と、必要に応じて立ち上げるプロジェクト会議によって構成される”>
設立総会で運営ルールが承認されました。マネジメント会議は、全体会、運営会議及び自然環境保全管理会議の3つの常設会議と、必要に応じて立ち上げるプロジェクト会議によって構成されます。
開催結果
令和6年度


令和5年度





令和4年度





令和3年度









令和2年度















平成31年度・令和元年度

平成30年度






平成29年度
第1回運営会議(4月20日開催)第2回運営会議(7月5日開催)


平成28年度
■全体会
■運営会議
■自然環境保全管理会議
第1回運営会議(5月17日開催)
第2回運営会議(9月12日開催)
第3回運営会議(12月19日開催)
第4回運営会議(3月22日開催)
第2回運営会議(9月12日開催)
第3回運営会議(12月19日開催)
第4回運営会議(3月22日開催)
平成27年度
■全体会
■運営会議
■自然環境保全管理会議
第1回運営会議(5月18日開催)
第2回運営会議(9月12日開催)
第3回運営会議(12月12日開催)
第4回運営会議(3月19日開催)
第2回運営会議(9月12日開催)
第3回運営会議(12月12日開催)
第4回運営会議(3月19日開催)
平成26年度
■全体会
■運営会議
■自然環境保全管理会議
第1回自然会議(5月27日開催)
第2回自然会議(8月10日開催)
第3回自然会議(12月27日開催)
第4回自然会議(3月11日開催)
第2回自然会議(8月10日開催)
第3回自然会議(12月27日開催)
第4回自然会議(3月11日開催)
平成25年度
■全体会
■運営会議
■自然環境保全管理会議
第1回自然会議(5月22日開催)
第2回自然会議(6月11日開催)
第3回自然会議(7月12日開催)
第4回自然会議(7月30日開催)
第5回自然会議(9月24日開催)
第6回自然会議(2月19日開催)
第2回自然会議(6月11日開催)
第3回自然会議(7月12日開催)
第4回自然会議(7月30日開催)
第5回自然会議(9月24日開催)
第6回自然会議(2月19日開催)