川崎市立日本民家園、かわさき宙と緑の科学館、川崎市岡本太郎美術館の休館休園日は、
月曜(祝日の場合は開館開園)、祝日の翌日(土日祝は開館開園)、年末年始です。
そのほか、臨時休館休園日もございますので、詳しくは各施設のHPをご覧ください。
【臨時休館日】◆川崎市岡本太郎美術館 7月15日(火)~18日(金)
お知らせ
イベント情報
日本民家園 | かわさき宙(そら)と緑の科学館 | 岡本太郎美術館 | 生田緑地 | |
---|---|---|---|---|
06/01(日) | ||||
06/02(月) | 休園日 | 休館日 | 休館日 | |
06/03(火) | ||||
06/04(水) | ||||
06/05(木) | ||||
06/06(金) | ||||
06/07(土) | ●むかし話「万華鏡のむかし話」:4月5日、5月3日、6月7日 |
|||
06/08(日) | ●伝統工芸館ミニ展示「藍染めTシャツの魅力」5月14日~8月24日 |
|||
06/09(月) | 休園日 | 休館日 | 休館日 | |
06/10(火) | ||||
06/11(水) | ||||
06/12(木) | ||||
06/13(金) | ||||
06/14(土) | ●伝統工芸館ミニ展示「藍染めTシャツの魅力」5月14日~8月24日 |
|||
06/15(日) | ●伝統工芸館ミニ展示「藍染めTシャツの魅力」5月14日~8月24日 |
|||
06/16(月) | 休園日 | 休館日 | 休館日 | |
06/17(火) | ||||
06/18(水) | ||||
06/19(木) | ||||
06/20(金) | ||||
06/21(土) | ●古民家めぐり(暮らし):4月19日、5月10日、6月21日 |
|||
06/22(日) | ●伝統工芸館ミニ展示「藍染めTシャツの魅力」5月14日~8月24日 ●伝統工芸館ミニ展示「型染め(初級)講習会作品展示」6月11日~6月22日 |
|||
06/23(月) | 休園日 | 休館日 | 休館日 | |
06/24(火) | ||||
06/25(水) | ||||
06/26(木) | ||||
06/27(金) | ||||
06/28(土) | ||||
06/29(日) | ●古民家めぐり(建築): 4月20日、5月18日、6月29日 |
|||
06/30(月) | 休園日 | 休館日 | 休館日 | |
07/01(火) | ||||
07/02(水) | ||||
07/03(木) | ||||
07/04(金) | ||||
07/05(土) | ||||
07/06(日) | ||||
07/07(月) | 休園日 | 休館日 | 休館日 | |
07/08(火) | 休館日 | |||
07/09(水) | ||||
07/10(木) | ||||
07/11(金) | ||||
07/12(土) | ||||
07/13(日) | ||||
07/14(月) | 休園日 | 休館日 | 休館日 | |
07/15(火) | 休館日 | |||
07/16(水) | 休館日 | |||
07/17(木) | 休館日 | |||
07/18(金) | 休館日 | |||
07/19(土) | ●「戦後80年 《明日の神話》 次世代につなぐ 原爆×芸術」展関連イベント |
|||
07/20(日) | ||||
07/21(月) | ||||
07/22(火) | 休園日 | 休館日 | 休館日 | |
07/23(水) | ||||
07/24(木) | ||||
07/25(金) | ||||
07/26(土) | ||||
07/27(日) | ||||
07/28(月) | 休園日 | 休館日 | 休館日 | |
07/29(火) | ||||
07/30(水) | ||||
07/31(木) | ||||
08/01(金) | ||||
08/02(土) | ||||
08/03(日) | ||||
08/04(月) | 休園日 | 休館日 | 休館日 | |
08/05(火) | 休園日 | |||
08/06(水) | ||||
08/07(木) | ||||
08/08(金) | ||||
08/09(土) | ||||
08/10(日) | ||||
08/11(月) | ||||
08/12(火) | 休園日 | 休館日 | 休館日 | |
08/13(水) | ||||
08/14(木) | ||||
08/15(金) | ||||
08/16(土) | ||||
08/17(日) | ||||
08/18(月) | 休園日 | 休館日 | 休館日 | |
08/19(火) | ||||
08/20(水) | ||||
08/21(木) | ||||
08/22(金) | ●「戦後80年《明日の神話》次世代につなぐ 原爆×芸術」展関連イベント 基町高校卒業生+東京造形大学山田ゼミによるギャラリートーク・ワークショップ |
|||
08/23(土) | ||||
08/24(日) | ||||
08/25(月) | 休園日 | 休館日 | 休館日 | |
08/26(火) | ||||
08/27(水) | ||||
08/28(木) | ||||
08/29(金) | ||||
08/30(土) | ||||
08/31(日) |
当日イベント情報
お習字ワークショップ

手ぶらで参加できるお習字体験です。 お手本を見て半紙に書きます。毎月第2土曜日開催!
2025年7月12日(土) ※事前申し込み不要
【時間】10時00分から15時00分(無くなり次第終了)
【集合、開催場所】東口ビジターセンター2階
【対象】5歳くらいから
【参加費】1回500円から
【講師】永田ひろ子
プロフィール
書道を気楽に気長に楽しめる場所をご用意して
お教室開催中
書歴
大東文化大学書道講師認定
文部科学省書写技能検定
講師認定


【連絡先】生田緑地東口ビジターセンター TEL:044-933-2300
藍染め講座「絞り染めⅠ」7月12日・13日
- 日程:2025年7月12日 土曜日・13日 日曜日 ※全2日間
- 時間:10時~15時
- 料金:5,000円
- 対象:中学生以上
- 定員:8名
- 受付開始:2025年5月27日 火曜日~
- 申込締切:2025年6月30日 月曜日
ミニ企画展「妖怪 de 古民具」7月1日~8月31日
- 期間:2025年7月1日 火曜日~8月31日 日曜日
- 時間:9時30分~17時
- 料金:入園料のみ
- 会場:本館企画展示室
- 日程:
一般向け 7月20日 日曜日 時間 14:00~(約30分)
こども向け 8月23日 土曜日 時間 10:30~(約20分) - 会場:本館企画展示室
年中行事展示「夏座敷」6月5日~9月15日
その様子を再現します。
- 期間:2025年6月5日 木曜日~9月15日 月曜祝日
- 時間:9時30分~17時
- 料金:入園料のみ
- 会場:(0)旧原家
伝統工芸館ミニ展示「藍染めTシャツの魅力」5月14日~8月24日
- 会期: 2025年5月14日 水曜日~8月24日 日曜日
- 時間: 9時30分~17時
- 料金: 観覧無料(伝統工芸館内のみ)
- 場所: 伝統工芸館
伝統工芸館では藍染め体験メニュー(有料)を常時ご用意しています。詳しくは伝統工芸館(藍染め体験)のページをご覧ください。
サイエンスワークショップ

所要時間は15分程度で、どなたでも参加できます。
時間 | 12:30~14:30(最終受付は14:15)※材料がなくなり次第終了 |
場所 | 科学館2階 |
対象 | どなたでも |
参加費 | 無料 |
7月のサイエンスワークショップラインナップ(PDF形式・288KB)
美術館でフラワーレッスン Vol.36「碧(あお)のしずく~サマードロップ型リースアレンジメント」

空から海へ青のグラデーションをお花で表現しながら、透き通る夏の風を感じてみませんか。
講師 重田章子(日比谷花壇認定講師)
日時 7月12日(土) ①10:30~12:00 ②14:00~15:30
対象 どなたでも(小学三年生以下は要保護者同伴)
定員 各回15名
場所 ガイダンスホール
料金 材料費2,700円
申込 電話受付、先着順
期間イベント情報
【プラネタリウム】7月の一般向け投影「七夕を科学する」

詳細は科学館ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】044-922-4731 (9:30~17:00)
【プラネタリウム】フュージョン投影

監督は当館のプラネタリウム「MEGASTAR-Ⅲ FUSION」を開発・製作した大平貴之氏。旅を案内するナレーションは内田健介氏。
【フュージョン投影とは?】
川崎市のために開発された最新式プラネタリウム「MEGASTAR-Ⅲ FUSION」の機能を最大限に活かし、デジタル投影機と光学投影機を組み合わせ融合させることにより、精緻な星空に加え、風景にとけこむ自然な星空をリアルに再現します。
詳細は科学館ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】044-922-4731 (9:30~17:00)
【プラネタリウム】子ども向け投影「オーロラが見たい!」(生解説+アニメーション)

声:小芭美・坂戸こまつな 絵:森愛梨 制作協力:株式会社アストロアーツ
詳細は科学館ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】044-922-4731 (9:30~17:00)